コンテンツへスキップ
MovableTypeを4.24へバージョンアップしました。
差分アップデートではなく、正規の方法でアップデートしたので問題はないと思いますが、
何かあれば連絡頂ければと思います。
最近知ったのですが、マクドナルドでEdyが使えるようになった んですね。
話題?のクォーターパウンダー を食べるときに端末があることに気がついて使ってみました。
コンビニで支払うよりもスピーディかも。
ちなみに、2月末まで10,000円分のEdyが当たるキャンペーンやってる みたい。
500円以上の支払いで応募できるので一回セット頼めば達成ですな。
今年もバレンタインは妻が手作りをプレゼントしてくれました。
育児の忙しい合間にチョコケーキを作ってくれていました。
どうもありがとう
ちょうど良い味で美味しかったです。
妻のお父さんには菓子工房T.Yokogawa のチョコレートパフェ です。
手が込んでる割に1000円はお手頃かと
この日は妻のお友達が来てくれて、バレンタインのプレゼントをくれました。
HENRI CHARPENTIER (アンリ・シャルパンティエ) のチョコケーキで、私の好きなブランドです。特にここのクッキー詰め合わせPetit a Petitが好物です。
ケーキは中にカシスの層が入っていて、酸味がアクセントになっていて美味しかったです。
今回の写真はSoftbank 931SH で撮影しましたが、ホワイトバランスがいい加減な写真が多かったですな…
今までドーナツといえばmister Donut しか知らず、最近は米粉ドーナツ のきな粉がお気に入りでした。
そんなとき、ネットですぐ近所に別のドーナツ店があることを知りました。
お店の名前はfloresta nature doughnuts (フロレスタ ネイチャードーナツ) といい、チェーン店で天然素材に拘ったお店のようです。
場所は泉北高速鉄道の深井駅そば 。
外観はこんな感じ。
閉店30分前でしたが、女性客でいっぱいでした。
今回購入したのは、ネイチャー、シナモン、アップルシナモン、塩キャラメルの4種類。
アップルシナモンと塩キャラメルは気まぐれメニューで、毎日置いてあるわけではないようです。
ミスドのオールドファッションのような素朴な食感で、それぞれのフレーバーも控え目ですが、いくらでも食べられそうな味です。
また菓子工房T.YOKOGAWA へ行ってきました。
今回は、テレビ番組内で取り上げられたというケーキ を求めて向かいました。
が、そのケーキは予約販売とネット販売のみ…
残念ながら手に入れることが出来ませんでした。がっくり
そのかわり、塩キャラメルチョコのバルミス をゲットしてきました。
店舗のショーウィンドウにはこのように飾られていました。
甘過ぎず、キレの良い香りで、何回でも食べたくなりますね
2009年2月9日追記
先日堺東の高島屋へ行ったところ、バレンタインコーナーにVALUMISSが置いてありました。
バレンタインチョコ仕様で、一つだけホワイトチョコが入っていました。
近所にフランシーズ という洋菓子屋さんがあってよく使っているのですが、そこのパティシエがテレビチャンピオンで優勝した人がやっていた、という情報を聞いてはいたのですが、現在はいらっしゃらないとのこと。
調べることもなく、そのまま過ごしていたのですが、ある日知らないお菓子屋さんのフロマージュを頂いたところ、なぜかフランシーズのものとよく似た味。
不思議に思って調べたところ、そのお店の名前は菓子工房T.YOKOGAWA 。シェフ紹介のページを見て納得しました。
しかも場所は堺市の和泉中央駅そばと意外に近くて車で10分程度のところ。これは行かなければと思い、行ってみました。
お店はお洒落な雰囲気で、以前食べたフロマージュが確かに置いてありました。
今回は季節柄シュトレン にしました。
シュトレンは会社で切り分けて頂きましたが、上品な味に仕上がっていて結構好評でした。
シュトレンとは、ドイツのクリスマスケーキともいえるお菓子で、ドライフルーツがたっぷり入ったパンです。(Wikipedia:シュトレン )
3年間使い続けたDoCoMo P901i から機種変しました。
というか、MNPしてSoftBank 931SH レッド になりました。
妻がSoftBankだったので、いつかはどちらかに統合しなければと思っていたのですが、なかなか出来ないままで居ました。
発売日に手に入れることが出来なかったため、在庫があるかどうか心配でしたが3件目でやっと手に入れることが出来ました。
iPod Toutchを持っていたので、これからの携帯電話はタッチ必須だと思っていたし、タッチがおまけ機能のような中途半端な作りでなかったので即購入です。
長文メールを書き上げるときと2ちゃんブラウザのimona@zuzu がタッチに対応していないのではハードキーを使いますが、それ以外はほとんどタッチ操作です。
機種価格はiPhoneより高くなったようですが、それ以上の良さがあると思います。
関連リンク
去年からほぼ日手帳 を使っています。
去年は初めてということもあってナイロンカバーの黒 にしたのですが、今回は革カバー です。
ファブリック と悩んだのですが、欠品中だったのですぐに手に入る方にしました。
来年もお世話になりそうです。
空気清浄機を買いました。どれにするか悩みましたが、今回は売れ筋から外れ、使用感が確認できているものにしました。
kakaku.comでの評価 はあまり高くありませんが快適です。
もうちょっと評価されてもいいんじゃないかなぁ
Joshinに試用レポートが掲載されてる
ANAのブロンズ会員になりましたヽ(*´∀`)ノ
これでANA便搭乗マイル+50%です。
来年はあまり出張ナイっぽいんですが…
この勢いでプラチナ会員に!なれたらいいなぁ…