- 久々にWiiのゲームソフトを購入。
私はリズム感ないのですが、ヨメさんがノリノリでやってます。
Sandisk MicroSD 16GB Class4
- スマートフォン用にMicroSDを新調。
4GBから16GBへ容量アップ。ただしClass6からClass4へダウングレード。
スペックを比較してみた。 - 今回購入品。
Sandisk 16GB Class4
従来使用品。
Transcend 4GB Class6
Class6とClass4、大差ない…
Softbank 006SH
- 2年半ぶりに携帯電話を変えました。
タッチ式としては珍しかったSoftbank 931SHで、外装は黒い部分に2箇所キズ有り・電池パックは未使用品が1個ある状態だったのでまだまだ現役でいけたのですが、スケジュールをGoogleカレンダー経由で行いたかったためにスマートホンにしました。
今回購入したのはSoftbank 006SH、galapagosの後継機といったところです。
今回はAQUOS PHONEとなっていましたが、galapagosブランドで進めてくれていいのになぁ。 - 液晶保護フィルムはノングレアタイプを、ケースはシリコンケースにしときました。
ノングレアフィルムはさわり心地が良くてよかったのですが、シリコンケースは元々の持ちやすいデザインが死んでしまうので、外装保護と割りきって使っています。 - 機能的には申し分なく(個人的にはワンセグは全く不要)、新機能の3Dカメラも何となく立体といった感じにはなっています。
アプリは従来使っていたFeliCa系と今回メインのジョルテを導入。
仕事中はほぼ日手帳と携帯電話にスケジュールを記入し、家庭ではデスクトップカレンダーのRainlendarで管理しています。
これでやろうとしていたことはバッチリです。
シュレッダー
- 数年間使っていたシュレッダーが壊れました。今まではアスカ S125N-Pを使っていました。
低価格で簡単に使えたのですが、ダストボックスの容量が小さいのですぐに一杯になっていたのが不満でした(小型なのでしょうがないのですが)
今回はパワーアップしてコクヨ RELISH KPS-X80Wにしました。スペックは全く問題ありませんが、少し大きかったかもしれません…
BLACK&DECKER ピボットII チタン
- ハンディータイプの掃除機を買いました。
メインは<iRobot Roomba530Jですが、床以外の掃除ができないので。
一応、妻の両親がDYSON DC26を買っていたのですが、ノズルを外しても平坦な部分がないため、衣類圧縮パックなどの吸引ができないなどの理由があったことと、ウルサイのです。
ちなみにダイソンのDC26、モーター周辺の細部にホコリが詰まっているせいか、吸引力が落ちました。メンテナンスできないくらいなら、パック式掃除機の方がよっぽどマシです。 - 今回購入したのはBLACK&DECKER ピボットII チタン PV1210Tです。ダイソンのことを良く書いていない割に海外メーカーのサイクロン式です。
ハンディータイプ、コードレスってのが意外と少ないのですよ…。んで、これだけでは不十分なので、オプションパーツとしてBLACK&DECKER ピボット用フロアーケアキット PVA02を同時に購入。これで先端が平坦な部分が得られるので、圧縮袋が使えます。
本体の性能としては特に不満はなし。値段相応の仕事をしてくれます。欲をいえば、Ni-Cd電池をLiイオン電池にして欲しかった。
トミカ博 in OSAKA
- 知人の男の子家族とトミカ博 in OSAKAへ行ってきました。
入場記念トミカはTDM スカイウォーターキャノンという高所放水車。
娘も消防車などの特殊車両がうれしいのか喜んでいました。
私はcarsのマックイーン新仕様が発売されるのが気になりました。
マックイーン ワールドグランプリタイプとのこと。
トミカ収集に手を出したくなりますな
阪急電車
スイッチングハブ増設
- 自宅LAN環境をいじりました。無線化しても良いのでしょうが、テレビなどを無線に対応させるのが大変なので有線も必要です。
スイッチングハブを増設してケーブルを追加したのですが、今回もBUFFALO LSW3-GT-5EP/BKです。これで3台目。
あまり大きくなく、値段の割にちゃんと仕事をしてくれるので気に入っています。
MONSTERHUNTER P3rd
- 会社の親しい人たちが相次いでモンスターハンターポータブル3をやり始めたので、PSP (ブロッサムピンク)新品をヤフオクで落札して開始。
PSPの画面に慣れてないのに通勤電車内で立ってプレイしたので少し酔った… - Wii MH3のときにオンラインプレイが面白すぎたのでPSPでもオンラインプレイができるように、XLink Kaiが使えるPLANEX GW-USNANO2-Gも購入。
オンラインデビューはもう少し先なのにワクテカが止まらない - 2011年03月08日追記
- とりあえずジンオウガを倒したので集会浴場もコツコツと潰していきます。
XLink Kai経由でオンラインプレイも可能ですので、遊んでくれる人希望です。
MIAMI BURGER
- 最近食べ物の記事が続いていますが、MacDonaldsのBig America2第三弾マイアミバーガーを食べてみました。
チリソースの味が濃すぎて食べにくい…アイダホのハッシュドポテトと一緒に食べるとよさそうです。
かざすクーポン3個目