南禅寺

初めて南禅寺へ行きました。
南禅寺
早朝にも関わらずかなりの人出だったのは、さすがといったところでしょうか。
娘が飽きると困るので南禅院だけ。
南禅院から
人が写り込んでしまいます。待っていられません…
庭園の紅葉
サーキュラーPLフィルターを使いましたが、撮影時に効果があまり確認できなかったのが残念。
水面に写る紅葉
普段は清水寺のあたりが多いのですが、場所が少し変わると雰囲気がずいぶんと変わるものですね。
京都の紅葉は来週くらいまでが本番でしょうか

GPS Status

出張などの行動記録と思いforusquareというスマートフォン向けSNSをやっています。
ところが、Softbank 006SH固有の問題なのかGPSが途中で動作しなくなり「一時的に現在地を取得できません。」というメッセージとともに位置情報を取得できなくなり、再起動しなければならないことがありました。

  • foursquareとGooglemapsを切り替えて使っているときに発生した
  • GooglemapsでGPS位置情報を取得中にタスクをキャンセルすると発生した?
  • foursquareでGPS位置情報を取得中にHomeキーで作業をキャンセルすると発生した?

上記が怪しいのでGPSの動作時間を短くすることで問題回避にならないかと思い、GPS Status & Toolboxで正確な位置情報を取得してから別のアプリに切り替えるというテストを行なってみます。

I-O DATA HDC-EU2.0K

1年前にREGZA Z1用に購入したBUFFALO HD-CB2.0TU2が暴走するためにREGZA Z1が巻き込まれて突然リセットされたり処理を受け付けなくなるという現象に見舞われたので、急遽外付けHDDを購入。
外付けHDDは消耗品と割り切るためI-O DATA HDC-EU2.0K (2TB)を選択。
アイ・オー・データ製は前回LAN対応HDDで痛い目を見たのですがね…
さて、どの程度頑張ってくれるでしょうか

TDR 2011

東京ディズニーランドはハロウィンイベントです。
ミッキーとミニーハロウィンモニュメント
2011年1月24日にオープンしたミッキーのフィルハーマジックは絶対見ると決めていたので見れてよかった。
心配しなくてもこのアトラクション、定員が454名なので回転は速いです。
事前に待ち時間を調査していましたが20~30分待ちで入れます。
ディズニー映画を見たことがある人なら3D動画でリメイクされた有名なシーンを見て楽しめると思います。
ハロウィンパレードは振り付けがあるのですが、予習している人は気合入っていますね。
ハロウィンパレード
登場キャラクターがもう少し多いといいのですが。
ウエスタンランドにあるウエスタンランド・シューティングギャラリーでもらえるバッジのデザインが変わりました。
グーフィーバッジとドナルドバッジ
左が従来のグーフィーバッジ、右が新しいドナルドバッジです。
10点満点を出すのはコツを掴めばできるのですが、シルバーバッジなんですよね。
ゴールドバッジが欲しいのですがラッキーが出ないと貰えないのです。

TDS 2011 part2

開園直前のディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバー手前のPIAZZA TOPOLINO(ミッキー広場)にミッキーのシンボルマークが描かれていました。
ミッキーのシンボルマーク
そうこうしている間にアーリーエントリーの人が集まりだしてBe Magical!の場所取りが始まりました。(開演1時間40分前)
この日は部屋からショーが見えることが確認済みなので部屋から観覧。
Be Magical!風景
ミッキーがミニーにキスをした
ディズニーシー限定グッズは奥さんがかなり購入したので、私はバッジなどを紹介。
バッチなど
左の青いリボン付きはワインについているメダルです。ワインにも記念メダルが付くことを知りませんでした。
下段はアラビアンコーストのアブーズ・バザール(ミニゲーム)の残念賞。
上段はガイドツアーの参加証です。時間帯によって色が違うらしいですね。
こちらはホテルミラコスタに宿泊すると購入できるオーナメント。
ホテルミラコスタ記念オーナメント
アンバサダーのときに買いそびれました…。10周年のチャームがあればよかったのになぁ
10周年の記念モノとして、うきわまんがバージョンアップしていました。
うきわまん
普段は名前の通り丸型なのですが、10周年ということで1が付け足されています。ちゃんと中にはエビのあんが入っていました。
新商品としてテレビでもよく取り上げられていましたが、ダッフィーの形をしたスイーツをチェックしました。
ダッフィーのモチモチスイーツ
かなりモチモチした食感で、中にふんわりチョコレートクリームが入っていました。

TDS 2011

東京ディズニーシーが10周年です。
メディテレーニアンハーバー
関東で暮らしている妹夫婦とディズニーシー・ガイドツアー ディズニーマジックの海へをチョイス。
ディズニーシーの小ネタを聞きながら二時間半でパークを一周しました。
アトラクションは「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」と「タートル・トーク」の二種類。
ツアーの最後には秘密のお楽しみが。
あと、ガイドさんに教えてもらったのですが、アメリカンウォーターフロントに新しいアトラクションが建設中とのこと。
TTP
TOYVILLE TROLLEY PARKと書かれているようです。
どうやらトイ・ストーリーのアトラクションのようですね。2012年完成予定。
ディズニーシーが10周年ということは、ホテルミラコスタも10周年ということで、宿泊しました。
ミラコスタ玄関
昨年はアンバサダーホテルが10周年だったのですが、それよりも豪華な感じです。
ルームキー
ルームキーはホログラム仕様。ココらへんもアンバサダーより豪華。
ミラコスタはディズニーシーの中に建設されたホテルで、部屋によってはメディテレーニアンハーバーで行われるショーを部屋から鑑賞することができるのです。
ホテルの予約はANAスカイホリデーを経由して予約したので、ポルトパラディーゾのピアッツァビューまでしか選択できなかったのですが、実際外を見てみると…
部屋からの風景
ほんの少し港の左側が見えませんでしたが、ほぼハーバービューといって良いのではないでしょうか。
チョー満足な眺めでした。おかげで、Be Magical!は2回見ました。
夜景
夜景もサイコー。閉園時間後、普段見れないパークのメンテナンスが見れて興奮して外ばっかり見てました。怪しい人だ…

IODATA RECBOX HVL-AV3.0

メディアサーバーとしてBUFFALO LS-V2.0TLREGZA Z1と連携して使用していましたが、空き容量がなくなってしまったのでNASを増設することにしました。
今回購入したのは

です。
横置きタイプであることと3TBという大容量にひかれました。
しかし、BUFFALO LS-V2.0TLと比較すると劣る点がチラホラと目につきます…

  • 転送速度が遅い
    HVL-AV3.0が20Mbps程度しか出ないので大容量ファイルを置いておく目的に適してない。
    LS-V2.0TLは50Mbps程度。
  • ワークグループが変更できない
    ワークグループはサポートソフトのMagicFinderから変更可能(2011/09/09更新)
  • ログが見れない
  • 活動状況をメールなどで報告する機能がない

など、設定できる項目が少ないです。アイ・オー・データとバッファローの差が大きく開く結果となりました。
今回の買い物は失敗したかなぁ…

万博公園

万博公園へ行ってきました。
太陽の塔
9:00前に到着してしまったので開園まで待ちましたが、開演後でも駐車場には余裕があったようです。
最寄りの駐車場は日本庭園前駐車場です。
今回のメインは岡本太郎生誕百周年(1911年2月26日~1996年1月7日)ではなく、ひまわり鑑賞。
まっすぐに伸びる
早朝でないとひまわりも元気がなくなり、うなだれてしまいます。
残暑見舞いに使えそうな風景
数は多くないですが、近場であれば十分でしょう