- 先日ATC内のアウトレットショップJ・ONEという店で、
WENGERのショルダーバッグを買いました。 - 人目惚れで買ったのですが、5600円だったのでまぁいいかという程度でした。
このバッグ、買うときからロゴに見覚えがあったのですが、
スイスアーミーナイフのWENGERと同じであることがわかりました。
WENGERといえば、子供の頃はVictorinoxのパチものだと思ってましたw - ちなみに、VictorinoxのナイフのラインナップにUSBフラッシュメモリ搭載モデルってのがあります。
SP+メーカー
- Windowsをインストールした後、まずすることといえばWindows Updateですが、あまりのパッチの多さにうんざりしている人も多いかと思います。
昔からWindows OSのCDにサービスパックをあてて再びCDにする方法はありましたが、パソコンに詳しくない人には敷居の高いものでした。 - そんな中登場したのがこのソフト。必要なアップデートをクリックしてダウンロードしたら、後はほとんど自動でサービスパックとHotfix(月例パッチなど)を適用したイメージを作製してくれます。
後はCDに焼くだけ。 - セキュリティの面から考えても、セキュリティ修正ファイルが適応された状態でインストールする方が安心です。
- Microsoft Officeのサービスパック適用済みCDも作製できます。
- 対応バージョン: Windows 2000/XP, Microsoft Office 2000/XP/2003
- 配布元: A.K Office
退職
- 15日付けで退職しました。
- 人間関係は非常に良い環境でしたが、
自分のさらなるスキルアップのためにも決断しました。 - 次の職場が思うように行くかはわかりませんが、
がんばってみるしかないでしょう - 退職に際して、壮行会を執り行ってもらい、
花を二回ももらいました。
Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/100, F3.5, 18 mm, ISO 100, -1/3EV豪華なアレンジメントを頂きました。
- もう一つは最終日に頂いた花束です。
Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/60, F9, 18 mm, ISO 100, -1/3EVラピュタをイメージしたアレンジメントです。
よく見るとキャラクターがいます。 - 高校・大学と仲の良い人と別れることを経験してきましたが、
やはり、さみしいものですね
DriveAnalyzer
- ドライブを高速にスキャンして、ファイルの構成を調べてグラフ表示するソフトです。
- エクスプローラと同じような表示のため、構造の把握も簡単です。
ドライブの総容量、フォルダごとの容量、フォルダ内のファイル容量を表示することが可能。 - 配布元: HSnetwork
有機化学美術館
-
私が大学生のころからずっと拝見しているサイトに、
有機化学美術館 (K.SATOH’s official website)という
有機化合物を紹介してくれるサイトがあります。 - 最新のトピックスと幅広い情報を織り交ぜ、
化学の学生なら是非一読して欲しいサイトです。 - 書籍化されるようなので、買ってみようと思います。
有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ - ちなみにこの筆者、国道を行くという記事も書いているのですが、
これがまた非常にマニアックです
P.R.L.412
- Biohazard4 Wii Editionをある程度やりましたがかなりの良作でした。
が、ちょっとしんどい。 - やり込む前にえらい動画を見つけてしまいました。
P.R.L.412という最強武器らしいのですが、
まぁ、内容は動画を見てから… - クリア後のセーブデータもダウンロードできるので、
使ってみましたが、何じゃこりゃ!
凶悪過ぎてあっけにとられてしまった… - No.23 の圧縮ファイルを解凍し、SDカードの以下の場所に保存します。
\private\wii\title\RB4J
セーブデータの扱いに関してはこちらのサイトを参考にして下さい
Biohazard 4 Wii edition
- 5月31日に発売された
バイオハザード4 Wiiエディションを発売日当日に買ってしまいました。 - バイオハザードは3からやっていなかったのでよくわかりまんが、
随分と進化したようです。
特に、Wiiの操作系はこの手のゲームと相性がいいようです。 - しかし、昔のような「角を曲がると敵がいるってわかってるのに怖い」という感じが少なくなった気がします。
ワンセグチューナーとエスプレッソマシーン
- 先日誕生日だったのですが、プレゼントに
I-O DATA USB接続ワンセグチューナーと
EUPA エスプッレソコーヒーメーカー ポンプ式 15気圧をもらいました。 - ワンセグチューナーは今更かもしれませんが、以前から気になっていたものです。
パソコンのディスプレイで見るとやはり解像度が物足りませんが、
受信感度は良好で、外出先のノートパソコンでもテレビが見れる点は良いと思います。 - エスプレッソマシーンも気になっていたのですが、
自分で買うところまでは行き着いていませんでした。
実際に置いてみると、思っていたよりはコンパクトでステンレス部分が良い感じです。
エスプレッソは表面の泡(クレマ)が毎回きちんと出ますし、
ドリップするのとは一味違う、深い味が出ています。
総じてなかなか良いプレゼントをもらいました。
インターネット社会と法律
- 先日、「Webサイト」が分からない――裁判官が公判中に告白 (ITmedia)という記事があり、
急激に進歩し、社会を支える重要な技術になったWebと
その成長に追いついていない法規制をGIGAZINEの
Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法という記事から感じました。 - もうすぐWWWが世に出てから16年になるというのに、
法曹界は何を勉強してきたのでしょうかね。 - 現在の社会で早急に実現すべきことの中に記される
3.ネットについての知識がない人間を法曹の中に置かない
というのは、非常に重要だと思います。
選挙候補者の情報として、そのような項目を開示しなければならない
などというようになれば、選挙の結果も変わるのかもしれないですね。
Opera9.21
- 昨日Opera9.21がリリースされたようです。
- 変更点はセキュリティアップデート。
詳細は公式サイトへ - ダウンロード: Operaのダウンロード