LAMDASH

10年近く使っていたシェーバーが壊れました。
せっかくなので4枚刃の

にしてみました。
今まで使っていた髭剃りが2枚刃でメンテナンスもしていなかったこともありますが、剃ったあとがツルツルなのに驚きです。顔に触れるものは良いものを使うべきだと改めて感じました。

気分転換

連休はペンギン成分とイルカ成分を補給しました( ● ´ ー ` ● )
みさき公園(和歌山)のイルカショーはいつの間にかパワーアップしてました。
ペンギン
イルカショー
京都の ゆば泉 にて、湯葉御膳を頂きました。
手頃な値段でいろいろな味が楽しめて満足でございました。

CASIO OCEANUS

5年目の結婚記念に腕時計を買いました。
ブランドにはあまり拘らず、電波ソーラーで選ぶとG-SHOCKのCASIOばかり。CASIOにクロノグラフがあるのかとサイトを探しまわっていると、オシアナスというブランドがあったので調べていると4月に新モデルが出るとのことでチェックしていました。
そして購入したのがOCEANUS OCW-T601TDC-1AJFです。
OCW-T601TDC-1AJF
一見G-SHOCKを出しているカシオとは思えないクラシックなデザインが気に入り、購入することができました。

特に版面レイアウトのバランスの良さ、マット調ブラックと針の色・形状がシャープさを出していてビジネスに向いていると思います。

オンボードイーサネット死亡

インターネットの黎明期にどっぷり浸かった人間は、
インターネットなしでは生きていけません(断言
そんなある日、パソコンを起動するとLANが使えません。
どうやらオンボードイーサネットが動いていない様子。
マザーボード GIGABYTE GA-EX58-UD3R の評判に
イーサネットが突然死するという話を目にしていたので、
とうとうウチもか…と思い仕方なく仕事の帰りに難波ヤマダ電機へ寄ったところ、
置いてあるイーサネットカードの少なさに絶望した!
3種類しかないじゃん!そのうちPCI Expressに対応したカードは1種類だけ。
インターネットがないと死んでしまうので、
仕方なくほぼ定価のcorega CG-LAPCIEGTRを購入。
帰宅後、すぐにカードを挿すと、問題なく稼働。
試しにオンボードLANへケーブルを挿して見ると、こちらも稼働!?
何?死んだふり?なんだかよく解らんことになってしまいました。

音波振動ハブラシ ドルツ

今まで普通の歯ブラシしか使ったことがなかったけど、超音波振動ハブラシすごーい。
モデルチェンジが控えているためか、投げ売り価格っぽいPanasonic EW-SA10を購入。
妻は電動歯ブラシを使っていましたが、やはり超音波歯ブラシの方が仕上がりが良いとのこと。
替えのブラシはスリム用山切りブラシソフト EW0963

生駒山

妻が妊娠中に頂いた安産祈願のお守りを返納するために寶山寺(ほうざんじ/宝山寺とも)へ。
お守りの文字が達筆過ぎてお寺の名前を探すのに苦労したぜ!
寳山寺
次の目的地があるので、お守りを返納して早々に移動。
生駒スカイラインを通って信貴山は朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ。
後ろ姿
何このガオー?
虎
大きな張り子の虎が…
至る所に張り子の虎がある寺だった。
境内と紅葉
紅葉は1週間後が見頃かな。

海遊館

海遊館が家から30分ほどの場所にあるので気軽に行けます。
魚より人のほうが多いんじゃないかって気もしますが、
気晴らしになります。
ジンベエザメ
ジンベ”イ”ザメ かと思ってたら正しくは ジンベ”エ”ザメ なのね。
ペンギンは水の中ではちょー早いです。

泳ぐペンギン
狙って撮れない

Gigabit対応スイッチングハブ

夫婦の部屋で使用しているLANが5ボートでは足りなくなったので8ポートのものへ更新。
ついでにGigabit対応。
購入したのはBUFFALO LSW2-GT-8NPR
2ちゃんねるや価格.comを参考にしても、低価格スイッチングハブの情報が少なかったので直感購入。
ポイントは1000BASE-T対応、背面マグネット、電源内蔵。
通常使用では同時接続4ポート、最大接続6ポート使用した感じでは、特に不具合なく使用できているようです。
夏場でも熱暴走はないようです