ハリーポッターと不死鳥の騎士団

昨日、ハリーポッターと不死鳥の騎士団 の先行上映を見てきました。
前作から比べると、皆年齢を重ねたような気がします。
前回の炎のゴブレットは映画館で見なくてもいいかなぁと思うような演出でしたが、
今作は劇場で見るほうが面白く、特に後半、神秘部に移動してからはかなり良い出来でした。
ちなみに、今回初めてTOHOシネマズのプレミアスクリーンを利用しました。
料金はちょっと高いですが、座席の座り心地、広さを考えると、長編作品を見るときには良いかと思いました。

旧友

土曜日に大学時代の友人に会ってきました。
場所は【豆富・和創料理】TORAMARU ~とらまる~ 道頓堀店
創作和食の店で、おしゃれでした
友人は仕事を辞めてドクターへ。
退職同士で近況報告をしましたが、なかなか困難な道を進んでいるようですね。
まぁ、彼なら素晴らしい結果を残してくれると思います。
飲んでる間に研究室時代の先輩に逢いました。
偶然とは恐ろしい…
ほんの数分の間だったけれど、MVP持っていかれたなぁ

香港旅行

24日から27日までの香港旅行から帰ってきました。
初の海外旅行でしたが、特に困ることもなく、楽しめました。
香港夜景

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/8, F3.5, 18 mm, ISO 400, -2/3EV

香港島 ビクトリア・ピーク山頂 ピーク・ギャレリア より
運悪く雲が出てました。
香港は一時的な雨が降ることが多く、傘が手放せません

ホテルは黄金海岸酒店 (Hong Kong Gold Coast Hotel)でした。
ホテル外観

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/640, F3.5, 18 mm, ISO 100, 0EV

リゾート地ということもあってか、部屋は広く、良いものでしたが、
市街地へバスで40分程度かかるため、移動は大変でした。

二日目は香港島南部の天后廟を訪れました。
天后廟の橋

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/3200, F3.5, 18 mm, ISO 400, 0EV

元々は海の安全を祈願する場所だったようですが、縁起物がてんこ盛りの良くわからない場所になっていました

九龍島南部 アベニュー・オブ・スターズ (星光大道) へ。
ここは香港映画の有名人にまつわる通りです。
香港島を望む

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/4000, F3.5, 18 mm, ISO 400, 0EV

香港島を望む。
ジャッキーチェンの手形

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/4000, F3.5, 18 mm, ISO 400, 0EV

ジャッキー・チェンたちの手形があります。

昼食はホテル日航内のToh Lee (桃李)で。
今回の旅行の中で一番おいしかった。
特にマンゴープリンは最高
夜は九龍島繁華街を屋根なし二階建てバスで観光。
二階建てバスからの眺め

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/250, F3.5, 18 mm, ISO 1600, 0EV

頭上をネオン看板が流れてゆく様は、香港映画そのものでした

三日目は香港ディズニーランド。
が、入園とともに大雨に…
ひどい雨

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/100, F5.6, 183 mm, ISO 100, 0EV

その後晴れ上がったり小雨が降ったり、
屋内のガンガンに効いたエアコンと暑い屋外の移動を繰り返すうちに体調を崩してしまい、
夜には熱が出てしまいました…
そんななか、綺麗な虹にめぐり合うことができました。
二重の虹

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/2000, F3.5, 18 mm, ISO 100, 0EV
最終日は免税店めぐり。
夜景

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/250, F4.0, 32 mm, ISO 1600, 0EV

香港の食べ物はいろいろな中華料理が集まる場所で、
北京・四川・広東料理が楽しめます。
妻は北京料理がダメでしたが、それ以外は問題ありませんでした。
特にホテル日航の桃季(Toh Lee)はかなり美味しかったです。

香港の気候についてですが、亜熱帯気候で、
気温30度以上、湿度80%以上を有しています。
その反面、屋内ではエアコンが寒いくらい効いていて、体温調節が難しいです。
長袖の羽織るものを一枚常備するようにした方が良いと思いました。
妻は温度変化に耐えられず体調を崩してしまい、
料理を食べてもすぐに水状の下痢をしてしまうようになりました。
私も最終日に同じ症状になり、帰国しても治らないので、
心配になって病院で診察してもらいましたが、
幸い赤痢などではないようで、一週間もしないうちに治まりました。

水入りインソール 疲労快少

東急ハンズで面白いインソールを見つけて使っています。
テンスター疲労快少インソールという商品なのですが、水を閉じ込めてあります。
履き心地はちょっと変わった感じですが、
すぐに慣れると思います。
体重のかけ方で、足へのマッサージ箇所が変わるので、
足が疲れやすい人にオススメです

WENGERのショルダーバッグ

先日ATC内のアウトレットショップJ・ONEという店で、
WENGERのショルダーバッグを買いました。
人目惚れで買ったのですが、5600円だったのでまぁいいかという程度でした。
このバッグ、買うときからロゴに見覚えがあったのですが、
スイスアーミーナイフのWENGERと同じであることがわかりました。
WENGERといえば、子供の頃はVictorinoxのパチものだと思ってましたw
ちなみに、VictorinoxのナイフのラインナップにUSBフラッシュメモリ搭載モデルってのがあります。

退職

15日付けで退職しました。
人間関係は非常に良い環境でしたが、
自分のさらなるスキルアップのためにも決断しました。
次の職場が思うように行くかはわかりませんが、
がんばってみるしかないでしょう
退職に際して、壮行会を執り行ってもらい、
花を二回ももらいました。
アレンジメント

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/100, F3.5, 18 mm, ISO 100, -1/3EV

豪華なアレンジメントを頂きました。

もう一つは最終日に頂いた花束です。
ラピュタのイメージ

Canon EOS Kiss Digital X / TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II (A18)
1/60, F9, 18 mm, ISO 100, -1/3EV

ラピュタをイメージしたアレンジメントです。
ラピュタのイメージ
よく見るとキャラクターがいます。

高校・大学と仲の良い人と別れることを経験してきましたが、
やはり、さみしいものですね

有機化学美術館

私が大学生のころからずっと拝見しているサイトに、
有機化学美術館 (K.SATOH’s official website)という
有機化合物を紹介してくれるサイトがあります。
最新のトピックスと幅広い情報を織り交ぜ、
化学の学生なら是非一読して欲しいサイトです。
書籍化されるようなので、買ってみようと思います。
有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
ちなみにこの筆者、国道を行くという記事も書いているのですが、
これがまた非常にマニアックです