19年 百舌鳥八幡宮 月見祭

現在住んでいる土地周辺の祭りに百舌鳥八幡宮 ふとん太鼓があります。
今年は22, 23日に行われました。
大阪に出るまではあまり祭りを見に行くことはなかったのですが、結構な人の数です。
境内へふとん太鼓が担ぎ上げられ、奉納されます。
百舌鳥八幡宮境内への階段
通りは出店が連なり、人で埋め尽くされます。
百舌鳥八幡宮境内への通り
境内は晴れの舞台、威勢よく担がれます。
ふとん太鼓
祭りっ子ではないのですが、ワクワクしますね。
紙吹雪のふとん太鼓

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

Webで評価の良いゼルダの伝説 夢幻の砂時計を買ってしまいました。
本当は英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬けを買う予定だったのに…
Amazonでぶらっと見ていたら気になるタイトルがぞくぞくと…

あぁぁ

トラブル復旧

MovableTypeのバージョンアップをしたはいいものの、
従来のテンプレートファイルを失ってしまったために更新できないという
初歩的なミスをしてしまい、なかなか復旧できずにいました。
MovableTypeにしてから、サイトの構築は楽になりましたが、
管理が面倒になりました…

みさき公園

関西国際空港のさらに南にみさき公園という遊園地があります。
遊園地、動物園、イルカ館で構成される施設で、のんびりとしたところです。
規模はそれほど大きくはないですが、Wikipediaのみさき公園によると、歴史の長い施設であることがわかります
動物は色々な種類が飼育されています。
キリン
キリンは2頭。
トラ
みんな暑さのせいでダレてました…
ペンギン
ペンギンは相変わらずボーっとしてます。
イルカはショーでだけ会えました。
二見シーパラダイスのように触れ合えれば良かったのですが…
しかし、ショーのために仕込まれた子達だけあって、なかなかのものでした。
イルカ
子供が出来たらまた行きたいですね

魚が…

今週の頭にグッピーが全滅してしまいました…
今日やっと空になった水槽を掃除しましたが、
なんともかわいそうなことです。
暑かったので水が悪くなったのだと思いますが、
生き物は難しいですね
別の水槽のプラティは気を抜かず育てることにしましょう

自分メモ
MovableTypeを4へバージョンアップ

風邪

エアコンで空気が乾燥するせいか、
のどを痛めて風邪をひいてしまいました…
会社の診療所で薬を処方してもらいましたが、
一週間ほどのどがおかしい状態が続いてしまいました。
これからは昼夜の温度変化が大きくなるので、
体調を崩さないように気をつけましょう

西大寺

西大寺で飲みをするとのことなので 一時間ほど早く奈良入り。
近鉄西大寺に着くと、西大寺は平城宮跡のある場所ということ。
せっかくなので行ってみました。
平城宮はだだっ広い平地で、資料館がありましたが時間がないので諦めました。
史跡
せめて朱雀門だけと思い歩くこと40分…
やっとのことで辿り着きました。
朱雀門正面
結局、待ち合わせの時間に遅れてしまいました…
飲みは大和西大寺駅そばの鰯料理屋。
大学時代の先輩方で、随分久しぶりの顔ぶれでした。
鰯料理
またこういった機会があると良いですね

丹後

日帰りで丹後地方へ。宝塚西の渋滞以外は問題なく流れました
京都府与謝野町へひまわりを見に行ってきました。
天気が良すぎて困るくらいの快晴で、ひまわりはぐったりです
ひまわり
他の地域のひまわりは、7月の終わりから8月の1週目くらいまでが満開の時期に設定してあるようで、
ちゃんと見れただけでもよかったです
帰りに日本三景の天橋立へ寄り道しました。
天橋立全景
初めて見ましたが、自然の造形とは不思議なものですね。
ちなみに、この景観は天橋立ビューランドというところから撮影したのですが、
移動は有料のリフト/ゴンドラしかありません。
ビューランドのサイトへ行くと、850円/一人→700円/一人になるクーポンがあります