オペラ座の怪人

劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい。とのことで、大阪公演を見てきました。
ミュージカルを見るのは随分と久しぶりで、しかもオペラ座の怪人ということで随分期待して望みました。
が、映画版 オペラ座の怪人が凄すぎたためか、見劣りしてしまいました…非常に残念。
美女と野獣が大阪で公演されるときには見に行こうかなぁ

酷道動画

最近ニコニコ動画の酷道動画にハマっています。
酷道の詳細はWikipediaの「酷道」を参照頂くとして、動画を見ると凄さがわかると思います。
酷道動画の凄い人たち

道路の管理されていないために、廃道になってしまうところもあるため、画像の記録を残す意味でも面白い試みだと思います。

ANAカード

大阪-東京間の出張は基本的にANAのリピート4回を利用していましたが、3月末で販売が終了してしまいました。
これからは、2回搭乗のビジネスきっぷを利用することになりますが、専用クレジットカードを作る必要がでました。
提携先がいくらかあったのですが、結局JCBにしました。VISAのゴールドがもう少し特典よければよかったのですが…
今回、下記サイトを参考にしました。

JRは会社でコーポレートカード作ったから、飛行機もコーポレート作らせてくれんかなぁ

スーパーファミコンコントローラ

忘れた頃にこんなものが送られてきました。
スーパーファミコン形Wiiクラシックコントローラ
いまどきスーファミのコントローラかと思いきや、実はWii用クラシックコントローラ。
任天堂の会員サイトクラブニンテンドのプラチナ会員特典です。
早速分解している方が居らっしゃいますが、当時のコントローラとほぼ同じようです。
スーパーファミコンは名作が多いのでバーチャルコンソールでプレイしようかのぅ

万博記念公園

暖かくなってきたのでエキスポランドへ行ってみました。
…休園中じゃん!
エキスポランド
エキスポランドは通りがかっただけだったり。
今年の桜は今日しかないと思い、今まで行ったことのなかった万博記念公園へ。
桜は満開で、咲き乱れていました。
桜
お弁当を作ってから出発したので、公園の入り口に着いた時点で11時。
駐車場に入るまでに30分以上待ちました…
紅白
視界は桜
うぐいす
たまたまメジロが居ました。
眩しい白
桜の美しさは京都の雰囲気に勝てないけれど、ピクニック気分で楽しめました。

新潟出張

今回の出張もほとんど起きていたので富士山を見ることが出来ました。
空からの富士山
いつもの東京→埼玉に加えて新潟経由のルートです。
夕方から上越新幹線Maxときへ乗り込んで、雪国へ向かいます。
そして、長いトンネルを抜けると、そこには雪国の越後はありませんでした。
川端康成にはなれそうもありません…
長岡到着後すぐに駅前にある「いさり火」という居酒屋へ。
普段なかなか飲めない日本酒も多く、さすが酒どころといったところでしょうか。
あまり酒に詳しいわけではないのですが、久保田の萬壽が飲めたのと、生酒翠壽という銘柄を初めて知りました。
久保田 萬壽と翠壽
今回はが久しぶりに楽しい出張になりました。

HDL-GS500

今までパソコンのデータはメインPCとサブPCに分けて保存していましたが、サブPCの空き容量が少なくなっていたり起動するのが面倒だったりで外付けHDDの購入を考えていました。
ただ、複数のパソコンを使用しているので、NASの方が良いなぁとは思ったままになっていました。
BUFFALOのLS-W1.0TGL/R1にしようかとも思いましたが40k円はチョット高すぎ。RAID機能は非常に惹かれましたが…
結局購入したのはI-O DATA HDL-GS500
NAS HDL-GS500
早速接続してみたところ、結構静音で使いやすそうです。書き込み速度が6MB/s程度しか出てないのが気になりますが…