- 春満開でございます。
カテゴリー: Diary
音波振動ハブラシ ドルツ
- 今まで普通の歯ブラシしか使ったことがなかったけど、超音波振動ハブラシすごーい。
モデルチェンジが控えているためか、投げ売り価格っぽいPanasonic EW-SA10を購入。
妻は電動歯ブラシを使っていましたが、やはり超音波歯ブラシの方が仕上がりが良いとのこと。
替えのブラシはスリム用山切りブラシソフト EW0963。
生駒山
- 妻が妊娠中に頂いた安産祈願のお守りを返納するために寶山寺(ほうざんじ/宝山寺とも)へ。
お守りの文字が達筆過ぎてお寺の名前を探すのに苦労したぜ!
次の目的地があるので、お守りを返納して早々に移動。 - 生駒スカイラインを通って信貴山は朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ。
何このガオー?
大きな張り子の虎が…
至る所に張り子の虎がある寺だった。
紅葉は1週間後が見頃かな。
千疋屋 杏仁
海遊館
- 海遊館が家から30分ほどの場所にあるので気軽に行けます。
魚より人のほうが多いんじゃないかって気もしますが、
気晴らしになります。
ジンベ”イ”ザメ かと思ってたら正しくは ジンベ”エ”ザメ なのね。 - ペンギンは水の中ではちょー早いです。
狙って撮れない
Gigabit対応スイッチングハブ
- 夫婦の部屋で使用しているLANが5ボートでは足りなくなったので8ポートのものへ更新。
ついでにGigabit対応。
購入したのはBUFFALO LSW2-GT-8NPR - 2ちゃんねるや価格.comを参考にしても、低価格スイッチングハブの情報が少なかったので直感購入。
ポイントは1000BASE-T対応、背面マグネット、電源内蔵。 - 通常使用では同時接続4ポート、最大接続6ポート使用した感じでは、特に不具合なく使用できているようです。
夏場でも熱暴走はないようです
iRobot Roomba530J
- 夫婦共働きということもあって、部屋の掃除が週一回できるかどうかという状態で、娘が床をハイハイするのはどうよ、ということで、買ってしまいました。
ルンバ 530J
- 何度も部屋の中を行き来して、隅の方まで掃除してくれているようで、 予想以上の効果です。
ルンバが掃除してくれるから床に不必要なものを置かない、 という利点もあります。
購入してからあまり日が経っていませんが、生活必需品です。
Core i7
- CeleronDのマシンではハイビジョンビデオカメラの編集が無理だったので、パソコン買いました。
携帯電話のカメラで撮ったのでホワイトバランスがおかしい…
天井の200mmファンが心強いです。
前回購入したデスクトップはスリムタワーにして失敗しましたが、
やはりミドルタワーは拡張性に余裕があって落ち着くなぁ。
ちなみに自作する時間がなかったのでサイコムにてBTOでカスタマイズ。(とはいっても、無難な構成だけど)- CPU: Intel Corei7-920[2.66GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
- M/B: GIGABYTE GA-EX58-UD3R
- MEMORY: DDR3 SDRAM PC3-8500 1GB x3
- HDD1: HGST HDP725050GLA360 500GB
- HDD2: HGST HDP725050GLA360 500GB
- OptDrive: IO-DATA DVR-SN20GL
- VGA: Leadtek GeForce9600GT 512MB
- CASE: Antec Nine Hundred TWO
- POWER: Corsair CMPSU-520HXJP 520W
- OS: Microsoft WindowsXP Home Edition
- 4コアのHyper Threadingは圧巻であった。
動画エンコードも、従来デジタル放送1時間分をエンコードするのに2時間かかっていたところが、
同時に2本以上変換しても1時間かからないとか、もう笑うしか
- 2010年3月30日追記
HDDを増設- HDD3: HGST HDS721050CLA362 500GB
HDS721050CLA362(左) と HDP725050GLA360(右) の比較