コンテンツへスキップ
- 今年はCHANEL No.31 とコムサのネックレスでした。
喜んでもらえたみたいでよかった
- Haunted Mansion見た。TDLの同名アトラクション知ってる人はニンマリものでしたな。
さすが、原作に忠実に造ったというだけある
- 健康診断を受けたが視力の低下が激しい
- 廃棄してあるパソコンの中に、メモリやHDDが残っているものが!
ダメ元で回収したところ、HDDはQuantum、メモリはPC2100 256 MBだった。
HDDは使い道がないので備品、メモリはデスクトップへ。256 MB x 3
- 桜を見に京都へ
円山公園の枝垂れ桜は有名らしい。

雨と季節はずれの寒波で寒かったが、観光客は少なめでよかったのかも
- ついでに嵐山へ
この頃には雨も上がって多少暖かくなってきた
- 早咲きの桜が咲いていた


- やっとDebianで日本語の通るxが立ち上がった。長かった…
で、いろいろLinuxいじったわけだけど、
ソフトウェアのインストールが微妙に難しい気がする
しかし、一般的なユーザーが必要とする機能はほとんど揃ってるし、
米hpがLinux乗せて出すのもわかるわ
- 昨日の問題はとりあえずサーバ接続数をデフォルトにして様子見
- ThinkPadのBIOSを1.14へアップデート
- ThinkPadで使ってるOperaの調子が悪い…
どうやらサーバへの接続数の設定が悪いらしく、
急にCPU使用率が100%を超えてどうにもならなくなってしまう
- 研究室にあるPCを自由に使わせてもらえることになったので、
Windows2000とDebian GNU/Linuxをインストール
Linuxでファイルサーバを構築できればと思ったんだけど、案外難しい…
X windowのインストールでパッケージが見つからないとか。
素人はkNOPPIXでも使ってろってことか…
- Windows2000を使ったファイルサーバは問題なく稼動
RealVNCはマジですごい
WindowsXPのリモートデスクトップ要らない
- 研究室の引越し
堤研究室は来年度から、総合研究棟3階に引っ越します。
それに伴う引越し作業でてんやわんや
- 2月20日にオープンしたばかりの浪花餃子スタジアムへ
満州屋が一番、寺岡商店、包王、さつきの餃子しか食べてないが、値段の割りにそこまで美味しいとは思わなかった…強いて言えば寺岡商店かなぁ。
このスタジアム、餃子を食べるぞ!ってのには向かない