- OperaはSpeaceキーを押すと下方向へスクロールし、一番下に次のページへのリンクがある場合には自動的に次ページを移動する。
その際の判断は<a href=””>*</a> の * 部分が- Next
次へ
となっている場合。この判定基準はOperaのインストールフォルダにあるfastforward.iniに記述してある。
fastforward.iniの; Japaneseセクションへ以下を記述することで追加することができる。-
つぎへ
次頁
次頁へ
次項
次項へ
次のページ
次のページへ
つぎのページ
つぎのページへ
つぎのぺーじ
つぎのぺーじへ
次ページ
次ページへ
進む
先へ
- Next
投稿者: モラン某
2005-05-16 ニュース記事
- カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖 (CNET Japan)
- IBM、Firefoxをサポート–社内利用を促進へ (CNET Japan)
- トヨタが高圧型水素吸蔵合金タンクを開発,航続距離は700km以上に (Tech-On!)
- アルミ素材の「P901i」用カスタムジャケットが登場 (ITmedia)
チタン削り出しカスタムジャケットが欲しいけど高くて買えない人はどうでしょう - レノボ、PC販売の新たなパートナープログラムを近日導入へ (impress)
プレゼント
Hide and Seek
- ハイド アンド シークを見てきた。
かなり裏をかかれる良作だけどもうちょっと詳しく描かれててもいいんじゃないかなぁ
coba
- 最近面白い記事がないな。天外魔境IIは一本目の暗黒ランを切り倒し、紀伊の国高野山で突撃!角太郎を倒したところ
- cobaのニューアルバムがそろそろ出るはずなのにWebサイトが更新されていない。
おかしいと思ったらVictorに移籍してアルバム出してた…
天外魔境2
- PCエンジンの天外魔境IIをはじめる。
スーパーファミコンではMOTHER2かスーパーマリオRPGが一押しだが、ハードが限定されるものの天外魔境IIも譲れない。
長編なのでゆっくりやろう
ドライアイ
- 「Dashboard」にご用心–Mac OS X「Tiger」の新機能、ハッカーの餌食に (CNET Japan)
- 米Motorola,カーボン・ナノチューブによるカラー平面ディスプレイを試作 (IT Pro)
- FeliCa標準搭載の「901iS」,NECと富士通製端末もJATEが認定 (Tech-On!)
901iSはFeliCa標準搭載だからな。でもP901iも小さいから持ちやすくていいんだけどね - iモードフルブラウザ「Scope」の新版「Mars」を公開 (ITmedia)
Scopeはよくエラーで強制終了していたけどMarsになってから安定性は向上したかな?
Operaもiアプリで出ればうれしいんだけどねぇ
- 職場でエアコンが作動するようになって風が顔にあたる。すると目が乾き、目が疲れて眠たくなってしまう…やばいなぁ
CAD
- グーグルのWeb Accelerator、プライバシーやセキュリティの問題続出 (CNET Japan)
確かに、クローキングよりもたちが悪いシステムではあるな - デジタルテレビ放送の違法コピー防止策、米で見直しに (CNET Japan)
- 地上波のビジネスモデルが壊れていくことは、視聴者に幸福をもたらすか? (ITmedia)
見たい番組なら金払って見てもいいんじゃネーノ?私はNHKだけでも別に困らないし - Firefoxに危険なセキュリティ・ホール,最新版1.0.3も影響を受ける (IT Pro)
JavaScriptをオフにするか、ソフトウエア・インストール機能を無効にすることで回避することができるとのこと - ノート・パソコンを持って国技館へ,相撲協会が来場者向けに情報配信サービス (Tech-On!)
野球なんかもこういうサービスを提供してくれればいいんだけど。球場に見に行っても応援ばっかりで試合が面白くない - NTTドコモ、iモード“マイメニュー”などをFlash化 (ASCII24)
Flashコンテンツも面白いけれどパケット料金が気になるところ。マイメニューは無料なので安心
- 仕事でCADを使っているが、思うように作業がはかどらない。
よく考えたらキーボードショートカットがないんだよなぁ。
IllustratorやPhotoshop、Officeなど、多くのソフトにはキーボードショートカットやAltと組み合わせるコマンドが割り振られているけど、このソフトはそういった機能が見当たらない…
Windows機に入っている上位版にはマウスジェスチャーがあるのだが
カスタムジャケット
- Fire File Copy v4.1.0出てた。
バージョンアップの際には4.1へのverUp.txtを一読されたし - PSPでへぇボタン
HelloWolrdから始まってここまで来たか
- 髪が伸びたので散髪に。近所に思ったような理髪店がなかったので、ちょっと遠出してきた
- P901iのカスタムジャケットがいつまでも桜のままなのもおかしいので、涼しげな色に
本当はアジサイ柄が良かったんだけど
あまり良いサンプルがなかったので、P-Jacket Creatorを使用。
普通のインクジェット専用紙に印刷して、100均の切り出し刀で切り抜いた。
細かい作業をするときはカッターナイフよりも切り出し刀の方が小回りが利いて良いですよ
2005-05-06の記事
- マイクロソフト、米でWinXP Proの違法コピー利用者に正規版を提供 (CNET Japan)
- IBM、1万人規模のリストラを発表–2006年には10億ドルのコスト削減へ (CNET Japan)
> 全従業員の約4%に相当する1万~1万3000人の人員削減
さすが世界の巨人だな - 米MTI社が軍事用途の燃料電池を開発,「スマート・ソルジャー」に向ける (Tech-On!)
- 空中をディスプレイに,バートンと慶応大学がレーザ照射による描画装置を開発 (Tech-On!)
- Googleが取り組む「スピード」と「ニュース」 (ITmedia)
プロキシサーバか?ユーザーのトレンド調査に使えるのか - PSPのUMD、解析される (/.J)
- 博士(はくし)が100にんいるむら
なかなか現実味のある話だな。
参考:世界が100人のスミスだったら