- SETI@homeのBOINCへの移行開始 (/.)
うちの先生もSETIやってるらしい。私も以前UDやってたけど、IntelCPUのデスクトップなくなったからやめちゃった - IEの印刷機能にバグ,特定ページを印刷すると大量の印刷物が出力される (IT Pro)
> なお,このバグを修正するパッチが近日中に公開される予定はない。
特定のtable要素ってのがどんな感じかはわからんけど、MSは早くW3C勧告に準拠したブラウザ開発しる! - アップル「Apple Store Osaka」を大阪御堂筋に、早ければ9月開店の見通し (CNET Japan)
おっ、一回くらいは行ってみたい。Macのあのデザインはやっぱり惹かれるものがあるな。ノートはThinkPadだと思うが、IBM ThinkPadのロゴがいらん
> 現在の銀座店は、「ほぼ毎週1億円以上の売り上げがコンスタントにあがり、月商は4億円ベースを維持している」という好調さ。
ってのが信じられん…そんなにMac売れてるのか。iPod? - 日本の声をモバイルプロセッサに導入 AMD、東京に研究拠点新設 (ITmedia)
ThinkPadも大和事業所が拠点だし、モバイル日本だな - さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出 (窓の杜)
IEコンポーネントはダメってことね。以下サンプル
http://www.rapa-puru.com/hikaru/img/50.gif
- なんとなく検索機能をつけてみた。NAMAZUがやりたかったが、レンタルサーバなのでよくわからん
- ついでにサイトの名前をWillametteにしてみた。なぜか頭に残っててハンドルネームにも使ってるしな
- 知り合いのパソコンのOS再インストールの下調べ。
触るのはHITACH Prius DECK 650p。こいつをWindows2000にしようというわけ。
BIOSやWin2kのパッチはあらかじめ用意したが、どうしてもビデオカードであるATI RAGE Mobility-M1のドライバが見つからない