LEOPHILE ZERO

ノイズキャンセリングでBluetoothなイヤホンでかつ1万円以下という選択肢でAmazonを探していると、見つけたのでポチってみました。
LEOPHILE ZERO ワイヤレス ノイズキャンセリング イヤホン
ネックバンド式なのですが、装着しても違和感は感じません。
イヤーピースが3種類入っているので小さいものに交換して使用しています。
ノイズキャンセリングは物理スイッチでON/OFFでき、ONにすると環境音をやや低減してくれます。
音質はそれまで使っていたaudio-technica ATH-CKM500とそんなに変わらない感じかと。
ネックバンド式なだけあってバッテリー容量が多いのが良いところ。
通勤だけであれば1週間無充電でいけます。それだけでも買った甲斐有り。
付属のイヤホンジャック-MicroUSB変換ケーブルをネックバンドのUSBポートに挿すと有線接続も可能です。

グラフィックボード更新

2009年4月5日に導入したCore i7マシンの構成がだいぶ変わったのでまとめ。

グラフィックボードLeadtek GeForce9600GTから異音がするようになったので新しいものへ交換。
玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5

PCI-Express2.0 x8で補助電源なしなので同世代では低性能だとは思うけど、LightRoomの現像やCUDAを使った動画エンコードがそれなりならOKかな。

大阪城3Dマッピング

2014年12月13日から2015年3月1日までのプロジェクションマッピング。ハウステンボスのプロデュース。
20150111_01.jpg
20150111_02.jpg
立ち見のレギュラーチケットだと背の低い人は見えないかも知れません。
プレミアムチケットの利点。

  • 長椅子に座って高い位置から見ることができる。
    プレミアムチケットの席は大阪城側の通路が一番よく見えます。
  • 開演15分前に入場できる。
  • 悪天候時に使い捨てカッパをもらえた。
    ※必ずかどうかはわかりません。

どちらにしろ、寒いのでご注意です。
20150111_03.jpg
プロジェクションマッピングは、凹凸の多い大阪城に上手いこと画像を投影していてよく出来ていると思います。
しかし、大阪城のストーリーを絡めた演出は少なく、エンターテイメントショーの色が強かったです。
帰りに見た大阪城が静かで綺麗だったかな
20150111_04.jpg

canon EOS 7D mark 2

2006年11月にEOS kiss Xを購入してから8年間ずっと使い続けていましたが、とうとう更新。
EOS 7D mark II、発売日に入手。

バッテリグリップキャンペーンでBGを手に入れたので縦撮影も快適。
予想外だったのがストロボのサンパック PZ42Xを認識しなかったこと。
有償でファームアップしてくれるらしいですが、これを機にSpeedlite 430EX IIを購入。
PZ42Xと比べてチャージの音が静かなのと連続発光しやすい。バウンズ撮影の角度調節が左右とも180度だと嬉しいのですが……
フル装備だとこんな感じ。

レンズはどこででも撮影するチャンスを活かせることを優先してタムロン 16-300mm F/3.5-6.3 DI II VC PZD MACRO Model B016悪い写りではないです。
記録メディア1、コンパクトフラッシュはTranscend 1000x 64GB (TS64GCF1000)、転送速度は問題なし。

CrystalDiskMarkによるベンチマーク結果。1GBのRead 149.5MB/s、Write 112.7MB/s。iBUFFALO USB 3.0カードリーダー BSCR20TU3使用時。
記録メディア2はeyefi mobi 32GB
通常記録先をメディア1に保存して、必要に応じてeyefiへコピーしてスマホへ転送。接続待ち時間がeye-fi pro X2より短くなったようで快適。
カスタムメニューが作成できるのが非常に良い。操作性が格段にアップです。

  • GPS ON/OFF
  • Eye-Fi設定
  • 画像コピー
  • フリッカーレス ON/OFF
  • iTR AF ON/OFF
  • バッテリー情報

全部で3タブ分設定可能。

バッテリーグリップを2個搭載して撮影していると、どうやら片方だけを一方的に使用しているわけではなく、連写などのときにバランスよく使用している模様。

バッテリー1 : 440枚 / 46%
バッテリー2 : 374枚 / 53%
上記はGPS ON、液晶表示 OFFで撮影。
外出で充電できないときを考えるとバッテリーを2個予備で持っておきたいところです。

SONY HDR-CX535

2008年に購入したCanon iVIS HF10のズームボタンが調子悪く、勝手にズームしてしまうストレスがあるので買い増し。
今回はSONY HDR-CX535
20141004.jpg
Panasonic V550Mと悩んだのですが、追加バッテリーがSONYに比べてPanasonicが倍の値段なのでSONYに決定。
フィルタ径は46mm、Kenko PRO1D plus 46mmが問題なく使用できました。
ウリの空間光学手ブレ補正は歩きながらの撮影でもほとんどブレなし。
光源が変わるときの画質調整やUSBケーブルが露出しているなど不満はありますが、手ブレ補正が素晴らしいので良しとしましょう。
追加microSDはTranscend 32GB Class10 UHS-I TS32GUSDU1E。2000円以下で買えるのは素晴らしい。

AQUOS PHONE 203SH

006SHから一気に203SHへ機種変更。
タブレットPCと同等の性能がスマホで得られるって凄いなぁ。
MicroSDカードの場所がわからなかったので備忘録。
strage/sdcard0/external_sd/
あと、ウェルカムシートで音量大ボタンでモバイルライト

麺屋・爽月 – ちく天きつねうどん

出張で疲れた帰りにちょっと寄り道。
普段かけうどんは頼まないのですが、爽月は優しい出汁で癒されたくなります。

硬めであげてもらった饂飩が良い感じでした。
麺屋・爽月
大阪府大阪市住之江区粉浜2-11-3
最寄り駅 : 南海本線 粉浜駅、阪堺線 東粉浜駅
営業時間 11:30~14:30 (饂飩)、17:30~21:00(蕎麦)
店休日 : 木曜
twitter : @tomtomyasuhiro

audio-technica ATH-CKM500

長年愛用していたイヤホンaudio-technica ATH-CK6 BKが断線してしまった。
色々迷った結果、またオーディオテクニカに。

audio-technica ATH-CKM500
低音域もしっかり再現されていて良い感じ。

ちょっとボーカルが弱いかなとは思うけど、この値段なら十分。

堺うどん ちはや – とり天甘酢ぶっかけ

白庵さんを訪問した後、ふと思い出しました。
堺うどん ちはやの店主さんが白庵で修行したことがある、という記事。
帰宅途中なので寄り道。

とり天甘酢ぶっかけ。
白庵の麺と比べるとコシよりもグミ感が強い麺でした。
堺うどん ちはや
大阪府堺市堺区北瓦町1-4-13 テイサンビル南1F
最寄り駅 : 南海高野線 堺東駅
営業時間 11:30~14:30、17:30~21:00
店休日 : 日曜